忍者ブログ

ふつつかな2日間

雑記日記、たまにらくがきの混沌ウヱブログ。 現在アサクリ2、ライドウ、九龍にムチュー。 本館はプラグインリンク→NIMBYへ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、自首せず


無事に締切までに体験記を書き終えました。
今日の午前2時過ぎまでやっていた時には、
もう終わらないかと悲観。
自習時間を使ってようやっと、といった感じ。


集会中に携帯を鳴らした阿呆は私です。
お天気屋の先生が話している時に、携帯がワンワンと。
死ぬかと思った。


幸いにもお咎め無しでしたが。




拍手[0回]

PR

眠い


吹き荒ぶ風の中、友人と本屋に行きました。
何も、今日行かなくとも良かったのだけれどノリで。


話の種になるだろうと絶賛CM放映中の「まんがの達人」を買いに行ったんですわ。


薄い漫画指南、4B鉛筆、丸ペン、スプーンペン、インク、消しゴム
が付いて\390ならお安いんじゃあないでしょうか。
まあ、第2号は買わないだろうなあ。



今もの凄く眠いのですが、
明日締め切りの作文を未だ書き終えておりません。
眠いと機嫌が悪くなる性質なもので、
何故私が眠いのに眠れないのか、
課題を出した先生にイラッとする。


……のは完全なお門違いで、
早めに書かなかった自分が悪い。

拍手[0回]

ラベルにも創意工夫


美術室にペットボトルを置いておくと、時たまラクガキされています。


友人曰わく
「一度小学生の図工の授業で使われたようだ」


それにしても汚い机だ。




拍手[0回]

まんじゅうとアリストテレス


センター試験が終わりましたね、昨日。
お疲れ様でした。
リスニングの機械ってどうなんだろう。
模試でしか受けたことしかありませんが、
放送でも大して変わらないような。



美術科の先生に、だじゃれシリーズの絵本を借りました。
自分は絵本に明るくないので、初めて読んだのですが実にいい!


正直、絵本は子供が読むものだ(かくいう私の精神面はガキ)、
と見くびっていましたが、いやはや。
絵とフレーズの簡潔さが素晴らしい。
個人的には見開きのネタに弱いです。


特にお気に入りのだじゃれレストラン。
以下好きページ

・林と森

・サラダのシェフの顔のイラッとすること!
(でも愛着が)

・シェフin野球のアウェーっぷり

・ウェイターのシュールさ


とにかくツボるシリーズです。おすすめ。



誰でも出来る金儲け。
「私にお金を与えないで下さい」
または「お金を大変恐れています」
という看板を首からぶら下げておく。これだけ。


「まんじゅう怖い」的なハナシ。
やるな、と言われるとやりたくなってしまう、
人間の心理をついた巧妙な手口。
……な訳ない。



最近の自分は、
アリストテレスが飛び蹴りを食らわしたくなるほど堕落しています。
あれほど中庸が大事だと、肝に銘じたのに……!

拍手[0回]

昨日の日記


時田たかし氏(←漢字分からん)がテレビに出ていてべっくらしました。


更に、IQサプリにレイトン教授現る。
これまたべっくら。
そろそろいい加減、悪魔の箱をクリアしよう。
絵、描きたいな。



未だ体験記を1mmも描いておりません。
進路主任にボコられるかも。
百人一首も覚えてなんだし。



以下、うじうじとした反省。

拍手[0回]

Twitter

最新コメンツ

[06/10 木菟]
[02/25 修羅チアキ]
[12/30 イヨ柑]
[11/21 なごむ]
[11/20 ペンタゴン]

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

Copyright © ふつつかな2日間 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]